自動車保険とは
最も基本的な自動車保険である自賠責保険は、正式名称を「自動車損害賠償責任保険」といいます。この保険は、自動車および原動機付自転車を使用する際に、すべての車が加入しなければならない「強制保険」です。
補償内容は、被保険者1名に対して、最高支払限度額は、死亡による損害に対しては3,000万円、後遺障害による損害に対しては程度により3,000万円(第1級)~75万円(第14級)(特別な条件の場合に最高4,000万円)、傷害による損害に対しては120万円まで補償されます。
自賠責保険は人に対する保険で、車・物・自分自身に対しての補償はありません。
となると、自賠責保険だけでは足りませんよね?
この自賠責保険で不足する補償を「任意保険」でカバーします。
さて、「任意保険」の種類ですが・・・
- 対人賠償責任保険
- ご契約のお車の事故により、歩行者や相手の車に搭乗中の方、自分の車に搭乗中の方など他人を死傷させ、法律上の損害賠償責任を負ったときに、自賠責保険の補償額超える部分に対しての損害が補償されます。
- 対物賠償責任保険
- ご契約のお車の事故により、相手の車、自転車、商品、ガードレール、街灯など他人の物を壊し、法律上の損害賠償責任を負ったときに補償されます。
- 搭乗者傷害特約
- ご契約のお車に搭乗中の方が自動車事故により死亡・後遺障害、またはケガをされた場合に補償されます。
- 自損事故保険
- ご契約のお車の自動車損害賠償保障法上の保有者・運転者またはご契約のお車に搭乗中の方が、電柱に衝突するなど単独で起きた自動車事故、信号待ちの車に対する追突事故のように相手に過失が無い自動車事故で死傷された場合に補償されます。
- 人身傷害保険
- 自動車事故により、ご自身のお車に搭乗中の方が死傷された場合など、ご自身の過失割合に関わらず、ご契約金額の範囲内で補償されます。
- 車両保険
- ご契約のお車の損害に備えてかける保険で、ご契約のお車が衝突・接触などで損傷したり、盗難などにあった場合に補償されます。
自動車保険の選び方
ここでは車を所有・使用する台数が9台以下の方(ノンフリート契約者といいます。)向けの例についてご案内します。(引受保険会社により取扱いが異なる場合があります。)保険料は、年齢・車種・ノンフリート等級などによって違ってきます。
- ノンフリート等級別料率制度
-
契約された自動車保険の1年間の保険事故の有無により、保険料のランク(等級)が決まります。
原則として、1年間無事故の場合は更新後のご契約の等級が1つ上がり、事故を起こしてしまうと等級が3または1つ下がります。
事故で保険を使うと、等級が下がって保険料が高くなるので、できるだけ事故は起こしたくない(保険は使いたくない)とドライバーは考えます。
運転者の年齢条件を設定することによって、自動車保険の保険料がお安くなります。 - 安全装置割引
-
ABS割引、(デュアル)エアバック割引、安全ボディ割引、横滑り防止装置割引など
引受保険会社により異なります。また、割引要素を織り込んだ保険料を設定しているタイプの保険もあります。 - 運転者の年齢条件特約
-
運転者の年齢条件を設けることで保険料を割り引くものです。引受保険会社によって年齢条件区分は異なりますが、代表的な区分は「21歳以上補償」「26歳以上補償」「35歳以上補償」です。
※年齢条件に該当しない年齢の方が運転した場合の事故については補償されません。
これらの割引などを上手に利用して、保険料を抑えましょう!
上記は自動車保険の概要を説明したものです。引受保険会社により、取扱商品、商品名、特約名、補償内容、割引などが異なりますので、詳細は当社および引受保険会社にお問い合わせください。
ご契約にあたっては、必ず「重要事項説明書」をよくご確認ください。
このホームページは、各保険の概要についてご紹介しており、特定の保険会社名や商品名のない記載は一般的な保険商品に関する説明です。取扱商品、各保険の名称や補償内容は引受保険会社によって異なりますので、ご契約(団体の場合はご加入)にあたっては、必ず重要事項説明書や各保険のパンフレット(リーフレット)等をよくお読みください。ご不明な点等がある場合には、代理店までお問い合わせください。